Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
2024お疲れさまでした。 こちらは12月上旬から真冬日に突入、家の周りはまだ雪はないですが、札幌方面、富良野方面など、行っちゃ行けない量の雪が積もってます💦 そう考えると道東は雪が少ないですね。 阿寒丹頂の里は今年は2回ほど立ち寄りました。 ステーキはかなり奮発されましたね😊 今年はポケモンマンホール巡りをしていたので、写真を撮りに行きました。 B級観光地めぐりもそうですが、いろいろ走り回っていると、何か目的がないとなかなか行けないので。 来年も走り回りましょう!!
itsu toiさん、こんばんはいつもコメントありがとうございます😊結構道東方面へのツーリングされるんですね、、、ポケモンマンホール巡り、、、を目的にツーリング、所謂ポケツーですね(^0^)/CB36R.chも毎回ただ走るというより、テーマを設けてツーリングするように心がけています✋帯広~釧路~根室は裏道や日陰には先週少し降った雪が残っていますが、寒さ対策が万全であれば、正月まで走ることができそうです、、、現時点で仕事・プライベートでも車で走っていてもライダーを見かけることは、ゼロになりました。これからの4~5ヶ月間は来年に向けて充電期間=妄想期間として、楽しみたいと思います(^_^)Vお互いに来年も走り回りましょう、、、ありがとうございました
こんばんはー。今日、仕事帰りにコンビニにお金を下ろしに行ったのですが、いつもなら、そのまま帰るのですが、何となく弁当売り場を覗いたら、豚丼発見!!!うなぎのタレと山椒がついて、しかも200円引き!!これは買うしかないと。家でチンして食べたのですが、クセになる味でした。(笑)モルト牛は、初めて聞きました。そうですね、たまには奮発するのもイイですよねー。今年もお世話になりました。来年もどうぞ宜しくお願いします。😆
keisukeさん、おはようございますいつもコメントありがとうございます😊コンビニで美味しい豚丼が食べられる時代なんですね、、、山椒付きとは本格的です👍今はその地に行かなくても、全国の旨いものが食べられる便利な時代になりました!モルト牛に関しては、実はCB36R.chもラストツーリングに行く前にリサーチして初めて知った訳でして、、、変った名前だなと思いながら食しました🤔所謂国産牛で噛み応えがあり、和牛にはない、、、いかにも肉を食っているという感覚です???分かりづらい表現ですいませんが、そんな感じでした😅普段の昼食が1000円前後に抑えているので、2.5千円は奮発しましたが、最後のツーリングにつき奮発した次第です(^0^)/バイクの再始動まで4ヶ月~5ヶ月と暫くはMT-07に乗ることは出来ませんが、2025年シーズンへの充電期間として有意義?に過ごしたいと思いますありがとうございました
寒いなかお疲れ様でした。爺いは10℃下回ると乗る気が失せます。来年も宜しくお願いします。
加藤裕久さん、こんばんはいつもコメントありがとうございます😊10度前後がツーリングを楽しく快適と思えるリミットだと思います。冬場の4-5ヶ月は乗ることが出来ないので、少しでも長く走りたいと思い頑張っていましたが流石に1.2度となると我慢大会=辛さしか感じないので、今回で乗り納めに決めました✋来シーズンも雪が解けるのを注視しながら、早期にスタートしたいと思います(^0^)/ありがとうございました
またまた…美味しそう~な動画ですね…今年もたくさん楽しい動画をありがとうございました。自分は11月中旬頃にバイクを冬眠させました。2025年も動画を楽しみしております!ではでは~(@^^)/~~
よっしーよっしーさん、こんばんはRUclipsスタート期からコメントありがとうございます😊2024年シーズンも食を中心としたツーリング動画を撮影してきました、、、2025年シーズンもほぼ同様になるかと思いますが、前回からスタートしたモトブログ音声方式(走りながらしゃべる)でCB36R.chの日常や考えていること・ミニ知識・自慢話(笑´∀`)などを発信していきたいと思います。2025年シーズンもよろしくお願い致します(^0^)/ありがとうございました
ついに12月北海道のツーリング、新記録達成ですね!気温4度でバイクで出かける姿に勇気をもらいました。私も10度を越えたら出かけよう。などと甘いことは言ってられなくなりました。CB36R Channelさんのことを考えれば、真冬も雨以外毎日出かけられます!今年のラスト宣言がついに出て少し寂しい気もしますが、また動画でお目にかかれると思っております。「結局1位はどの道路なんじゃ!はっきりせい!」などと言っているリスナーがいるとか。いないとか。モルト牛ステーキですか。180gとは、いつものCB36R Channelさんにしてはガッツリ食べましたね。表面はしっかり火が通って、切るのも柔らかくおいしそうですね!今はチョットしっかりしたものを食べようとすると2千円台になってしまいましたね。昔は千円でかなりのものを食べられましたが、今は安い店を探さなければ千円では満足できませんね。これからますます高くなってくると思います。今シッカリ食べておいた方が良いかもです。私がいつも食べているステーキは300gで800円ぐらいのスーパで売っている輸入肉(でも円安で良い値段)で当然冷凍肉なので焼き過ぎると肉汁が出過ぎてしまうので早めにフライパンから上げます。300gを半分にして2回に分けて食べます。昔のようには多くは食べられません。それでもおいしいので、今回のモルトステーキはどんなに美味しかったことでしょう!今年の最後を飾るのに丁度よいですね。食後のコーヒーは、シートの上に置き、多くを語らない。にくい演出ですね。前回の他のリスナーさんとの会話の内容から、豚丼の味がだいたいわかりました。甘めの味付けなのですね。やわらかい豚肉に甘めの味付け。絶品な予感がします。しかし、しかし、それだと2人分は食べられませんね。40年前の私の豚丼(商品名は肉丼でした)は甘くなくて美味しいのです。だから当時は二人前も食べていました。2年で転職してしまった為、幻の肉丼をどうしても食べたくて、Googleマップで探してみると当時の会社の建屋は残っていましたが、別会社となっており、近くの当該店は存在しませんでした。でも昔を探索するなつかしい旅をすることができました。
yachan hamaさん、おはようございますいつもコメントありがとうございます😊北海道至高の道十選、、、すいません!!! MT-07での動画を優先した為、投稿が遅くなっています😅ベスト5~1位は次回以降にアップする予定なので、今暫くお待ち下さいm(_ _)m昨年はそばツーが中心でしたが、今シーズンはいろんなグルメをご紹介するようにしてきましたそこで、最後は贅沢してステーキがいいんじゃない🤔と思い、、、ステーキにした次第ですモトル牛は今回のツーリングに行く際に調べて初めて知りました🐂普段の外食でハンバーグを食べることはあっても、ステーキを食べることはほとんどないので、非常に新鮮な気持ちで食べることができました(^0^)/焼き方を指定しなかったので、ミディアムからウェルダムに近く少し固めでしたが、じゅーじゅーと音を聞きながら、熱々を食べると、、、ステーキ旨し!!!でした👍豚丼は全国で食べることは出来てもこちらの豚丼との大きな差は、肉質の柔らかさ(何かに漬けて柔らかくしていると思います)と焦げたような香ばしさの肉に、タレはまさにうな丼のタレということです。少しこってりしていることから、通常盛りでも充分に満足できることです👍これから4ヶ月~5ヶ月はMT-07でのツーリング+B級グルメの動画を撮影することは出来ませんがドライブ+温泉+B級グルメという企画もたまにアップするかもです(^0^)?話は戻りますが、次の動画はMT-07の予定でその次当りに至高の道後編を上げようかと思っていますもう暫くお待ち下さいね(^0^)/では、これから氷点下8度の中、仕事に行って参ります(._.)オジギありがとうございました
おばんでした。ブルです。今年も早いもので、最後のツーリングになりましたか。北海道も地方によって、今日はかなり雪が降ったみたいですね😅。来年も怪我なくツーリングができるよう、頑張って下さいな😄。
ブルさん、おばんでした😁2024年は今までの2シーズンと比べて、スタートを早く、そして最後まで乗れたこととシーズン前の年度目標の本州遠征・セルフSSTRを実行できたので、満足できるシーズンとなりました(^_^)V釧路は雪が少なく、雪解けも早いので、、、3月中にスタートできるように準備していきます💪また、冬期に1.2回は東京方面でのレンタル試乗も時間があればやって、1年中バイクと触れられるようにしたいと思います(^0^)/身体が動くうちにやりたい事をやっておけ!!!という故小倉智昭さんの言葉を知って、💪が沸いてきましたよ😙
2024お疲れさまでした。 こちらは12月上旬から真冬日に突入、家の周りはまだ雪はないですが、札幌方面、富良野方面など、行っちゃ行けない量の雪が積もってます💦 そう考えると道東は雪が少ないですね。 阿寒丹頂の里は今年は2回ほど立ち寄りました。 ステーキはかなり奮発されましたね😊 今年はポケモンマンホール巡りをしていたので、写真を撮りに行きました。 B級観光地めぐりもそうですが、いろいろ走り回っていると、何か目的がないとなかなか行けないので。 来年も走り回りましょう!!
itsu toiさん、こんばんは
いつもコメントありがとうございます😊
結構道東方面へのツーリングされるんですね、、、
ポケモンマンホール巡り、、、を目的にツーリング、所謂ポケツーですね(^0^)/
CB36R.chも毎回ただ走るというより、テーマを設けてツーリングするように心がけています✋
帯広~釧路~根室は裏道や日陰には先週少し降った雪が残っていますが、寒さ対策が万全で
あれば、正月まで走ることができそうです、、、現時点で仕事・プライベートでも車で走って
いてもライダーを見かけることは、ゼロになりました。
これからの4~5ヶ月間は来年に向けて充電期間=妄想期間として、楽しみたいと思います(^_^)V
お互いに来年も走り回りましょう、、、
ありがとうございました
こんばんはー。
今日、仕事帰りにコンビニにお金を下ろしに行ったのですが、
いつもなら、そのまま帰るのですが、
何となく弁当売り場を覗いたら、豚丼発見!!!
うなぎのタレと山椒がついて、しかも200円引き!!
これは買うしかないと。
家でチンして食べたのですが、クセになる味でした。(笑)
モルト牛は、初めて聞きました。
そうですね、たまには奮発するのもイイですよねー。
今年もお世話になりました。
来年もどうぞ宜しくお願いします。😆
keisukeさん、おはようございます
いつもコメントありがとうございます😊
コンビニで美味しい豚丼が食べられる時代なんですね、、、山椒付きとは本格的です👍
今はその地に行かなくても、全国の旨いものが食べられる便利な時代になりました!
モルト牛に関しては、実はCB36R.chもラストツーリングに行く前にリサーチして初めて
知った訳でして、、、変った名前だなと思いながら食しました🤔
所謂国産牛で噛み応えがあり、和牛にはない、、、いかにも肉を食っているという感覚です???
分かりづらい表現ですいませんが、そんな感じでした😅
普段の昼食が1000円前後に抑えているので、2.5千円は奮発しましたが、最後のツーリングにつき
奮発した次第です(^0^)/
バイクの再始動まで4ヶ月~5ヶ月と暫くはMT-07に乗ることは出来ませんが、2025年シーズンへの
充電期間として有意義?に過ごしたいと思います
ありがとうございました
寒いなかお疲れ様でした。爺いは10℃下回ると乗る気が失せます。来年も宜しくお願いします。
加藤裕久さん、こんばんは
いつもコメントありがとうございます😊
10度前後がツーリングを楽しく快適と思えるリミットだと思います。
冬場の4-5ヶ月は乗ることが出来ないので、少しでも長く走りたいと思い頑張っていましたが
流石に1.2度となると我慢大会=辛さしか感じないので、今回で乗り納めに決めました✋
来シーズンも雪が解けるのを注視しながら、早期にスタートしたいと思います(^0^)/
ありがとうございました
またまた…美味しそう~な動画ですね…今年もたくさん楽しい動画をありがとうございました。自分は11月中旬頃にバイクを冬眠させました。
2025年も動画を楽しみしております!ではでは~(@^^)/~~
よっしーよっしーさん、こんばんは
RUclipsスタート期からコメントありがとうございます😊
2024年シーズンも食を中心としたツーリング動画を撮影してきました、、、
2025年シーズンもほぼ同様になるかと思いますが、前回からスタートしたモトブログ音声方式(走りながらしゃべる)で
CB36R.chの日常や考えていること・ミニ知識・自慢話(笑´∀`)などを発信していきたいと思います。
2025年シーズンもよろしくお願い致します(^0^)/
ありがとうございました
ついに12月北海道のツーリング、新記録達成ですね!
気温4度でバイクで出かける姿に勇気をもらいました。
私も10度を越えたら出かけよう。などと甘いことは言ってられなくなりました。
CB36R Channelさんのことを考えれば、真冬も雨以外毎日出かけられます!
今年のラスト宣言がついに出て少し寂しい気もしますが、
また動画でお目にかかれると思っております。
「結局1位はどの道路なんじゃ!はっきりせい!」などと言っているリスナーがいるとか。いないとか。
モルト牛ステーキですか。180gとは、いつものCB36R Channelさんにしては
ガッツリ食べましたね。表面はしっかり火が通って、切るのも柔らかくおいしそうですね!
今はチョットしっかりしたものを食べようとすると2千円台になってしまいましたね。
昔は千円でかなりのものを食べられましたが、今は安い店を探さなければ千円では満足できませんね。
これからますます高くなってくると思います。今シッカリ食べておいた方が良いかもです。
私がいつも食べているステーキは300gで800円ぐらいのスーパで売っている輸入肉(でも円安で良い値段)で
当然冷凍肉なので焼き過ぎると肉汁が出過ぎてしまうので早めにフライパンから上げます。
300gを半分にして2回に分けて食べます。昔のようには多くは食べられません。それでもおいしいので、
今回のモルトステーキはどんなに美味しかったことでしょう!今年の最後を飾るのに丁度よいですね。
食後のコーヒーは、シートの上に置き、多くを語らない。にくい演出ですね。
前回の他のリスナーさんとの会話の内容から、豚丼の味がだいたいわかりました。
甘めの味付けなのですね。やわらかい豚肉に甘めの味付け。絶品な予感がします。
しかし、しかし、それだと2人分は食べられませんね。
40年前の私の豚丼(商品名は肉丼でした)は甘くなくて美味しいのです。だから当時は二人前も食べていました。
2年で転職してしまった為、幻の肉丼をどうしても食べたくて、Googleマップで探してみると
当時の会社の建屋は残っていましたが、別会社となっており、近くの当該店は存在しませんでした。
でも昔を探索するなつかしい旅をすることができました。
yachan hamaさん、おはようございます
いつもコメントありがとうございます😊
北海道至高の道十選、、、すいません!!! MT-07での動画を優先した為、投稿が遅くなっています😅
ベスト5~1位は次回以降にアップする予定なので、今暫くお待ち下さいm(_ _)m
昨年はそばツーが中心でしたが、今シーズンはいろんなグルメをご紹介するようにしてきました
そこで、最後は贅沢してステーキがいいんじゃない🤔と思い、、、ステーキにした次第です
モトル牛は今回のツーリングに行く際に調べて初めて知りました🐂
普段の外食でハンバーグを食べることはあっても、ステーキを食べることはほとんどないので、非常
に新鮮な気持ちで食べることができました(^0^)/
焼き方を指定しなかったので、ミディアムからウェルダムに近く少し固めでしたが、じゅーじゅーと
音を聞きながら、熱々を食べると、、、ステーキ旨し!!!でした👍
豚丼は全国で食べることは出来てもこちらの豚丼との大きな差は、肉質の柔らかさ(何かに漬けて柔らかく
していると思います)と焦げたような香ばしさの肉に、タレはまさにうな丼のタレということです。
少しこってりしていることから、通常盛りでも充分に満足できることです👍
これから4ヶ月~5ヶ月はMT-07でのツーリング+B級グルメの動画を撮影することは出来ませんが
ドライブ+温泉+B級グルメという企画もたまにアップするかもです(^0^)?
話は戻りますが、次の動画はMT-07の予定でその次当りに至高の道後編を上げようかと思っています
もう暫くお待ち下さいね(^0^)/
では、これから氷点下8度の中、仕事に行って参ります(._.)オジギ
ありがとうございました
おばんでした。ブルです。
今年も早いもので、最後のツーリングになりましたか。
北海道も地方によって、今日はかなり雪が降ったみたいですね😅。
来年も怪我なくツーリングができるよう、頑張って下さいな😄。
ブルさん、おばんでした😁
2024年は今までの2シーズンと比べて、スタートを早く、そして最後まで乗れたことと
シーズン前の年度目標の本州遠征・セルフSSTRを実行できたので、満足できるシーズン
となりました(^_^)V
釧路は雪が少なく、雪解けも早いので、、、3月中にスタートできるように準備していきます💪
また、冬期に1.2回は東京方面でのレンタル試乗も時間があればやって、1年中バイクと触れられる
ようにしたいと思います(^0^)/
身体が動くうちにやりたい事をやっておけ!!!という故小倉智昭さんの言葉を知って、💪が沸いて
きましたよ😙